藤田美和(フジタ ミワ)
生年月日:1969年7月26日
出身地:埼玉県
家族:夫と三毛猫と黒猫
好きなもの:着物、江戸時代の風俗文化、浮世絵鑑賞
性格:楽観的、うっかり←最近さらに磨きがかかっている気が…
ちどり着付け教室主宰
きものカルチャー研究所認定 久が原教室 校長
きもの教授
きもの着こなし講師一級およびきものコーディネーター一級
きもの着こなし一級
きものコーディネーター
きものコンサルタントおよび着付講師一級
ホームページにお越しくださり、ありがとうございます。
成人式を経て、きものに何となくの興味と憧れを持っていた20代。
でもそのときは「きものは特別な日に、特殊な技術を持った専門家(着付け師)に着せてもらうもの」と思っていました。
そしてそのままスルーし、時は流れます...。
転機が訪れたのは30代半ばくらいでしょうか。
Webデザイナー・ディレクターの仕事をしていた頃、転職をし、新しい職場にお勤めする前に1か月ほどお休みを取ることにしました。
ずっと忙しく働いてきた分、お休みの間に今までできなかった(やらなかった)ことをしようと思ったのです。
着付けを選んだのは「きものをひとりで着られたら、素敵だしカッコいいなぁ」という思いから。
「今日はきものを」と洋服以外の選択肢があること。
そんな日常生活に馴染む着こなしへの憧れがありました。
そして家からほど近く、短期間で習得できるという「きものカルチャー研究所」のお教室に通い始めます。
決め手は「押し売りがない」の一文…でも本当に?(本当でした!)
お教室での授業はいつも新しい発見の連続で、知れば知るほど奥が深く、美しいきものにすっかり心惹かれるように…。
「なんで、もっと早く始めなかったんだろう!」
教えてくださった先生のようになりたくて、着付けを始めてから一年ほどで着付講師一級の資格を取得しました。
インターンを経て2007年10月「ちどり着付け教室」を開講。
当時は旗の台の小さな小さなお教室でしたが、現在の久が原に転居し、ちょっとだけ広くなりました。
教室の運営と並行して、フォトスタジオ、ブライダルサロン、きものレンタル店などで経験を積み、きものを通して多くの素敵なご縁を賜りながら、現在に至ります。
きものは、お手入れも大変そうだし、いろいろな決まりごとがあってよく分からない…。
そんな声をいただくことがあります。
きものは着るもの。衣服のひとつ。
人それぞれの楽しみ方があっていいと思いますし、堅苦しく考える必要なんてないのです。
きものに袖を通したら、いつもと違う景色が広がります。
さぁ、きものを一緒に楽しみましょう!