お子さまの着物(七五三と十三参り)

お着付け&ヘアメイクのお支度

[   お子さまのきもの    |   お仕度料金    |   ご協力ください   |   ご準備品    |   帯結び    |   他のお仕度プラン   ]

七五三と十三参り

七五三とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の年中行事であり、神社などで「七五三詣で」を行いご報告、感謝、祈願を行う奉告祭です。
ご年齢によりお召しになる着物が変わります。
十三参りは旧暦の3月13日前後 (新暦の4月13日から5月13日)に、男女とも数え年13歳でおこない、子供の多福・開運を祈願します。
小学校を卒業して中学校に入学する春に寺社に詣でる形式が一般的です。

三歳女児:着物を兵児帯(へこおび)という柔らかい紐で結び、「被布(ひふ) 」という袖のない上着を重ねて着るのが一般的です。
三歳男児:お被布または羽織袴、陣羽織などを着ます。
※三歳男児の七五三のお祝いは地域などにより異なります
五歳男児:羽織袴のお祝い着で、大人の羽織袴姿と同じ装いになります。
七歳女児:四つ身の振袖に帯結びをします。成長に合わせて肩揚げ・腰揚げをします。
十三参り女児:本裁ちの振袖に帯結びをします。成長に合わせて肩揚げ・腰揚げをします。
十三参り男児:本裁ちの紋付羽織袴を着ます。成長に合わせて肩揚げ・腰揚げをします。

ご着用シーン

七五三のお祝い、十三参り、お正月、節句など

お仕度料金

お支度にかかる時間について

着物の種類や、ヘアメイクメニューにより所要時間が変わります。
特にお子さまの場合は、お時間に余裕をもってご予定を組まれることをおすすめいたします。

ご協力ください

  ヘアセットがお済みのお客様は、前開きの服をお召しになってお待ちください。

  前日は充分な睡眠、着付け前は軽めのお食事を摂られることをおすすめします。

  半衿が付いているかご確認ください。半衿の付け方はこちらを参考にされてください。

  着物や帯から仕付け糸を外しておいてください。

  新品の小物類などは袋から出し、タグやシールは外しておいてください。

  胸元を美しく、また着付け後苦しくならないように、和装ブラジャー、もしくはスポーツブラの着用をおすすめしております。

ご準備品

七五三用(お被布)ご準備品リスト(PDFファイル)
七五三用(羽織袴)ご準備品リスト(PDFファイル)
七五三用(四つ身振袖)ご準備品リスト(PDFファイル)

他のお仕度プラン

[振袖 |黒留袖・色留袖 |訪問着・付け下げ |色無地・江戸小紋 |小紋・紬 |卒業袴 |七五三 |ゆかた |男性着物 |喪服 |ヘアメイク]